
ハーフオレンジレインボー若魚の2週間後
ハーフオレンジレインボーは120cm水槽に入れて数日で若魚でも十分キレイなブルーグリーンの発色をしてきた。ボクは熱帯魚に昔から夕方にだいたい2-3回に...
GRASSY AQUAのブログです。
ハーフオレンジレインボーは120cm水槽に入れて数日で若魚でも十分キレイなブルーグリーンの発色をしてきた。ボクは熱帯魚に昔から夕方にだいたい2-3回に...
夏に120cm水槽の最後のレインボーシャーナーがいなくなり、老魚ホームの45cmキューブ水槽も世代交代を繰り返していたテトラオーロの子が1匹のみ。 リ...
前回のメンテナンスは、緊急事態宣言が発令される前だったか、3月末に花見は中止していたが、おそらくしばらくは集まる機会がないだろうと知人3人だけうちに集...
ずっと紹介しなければと思いつつ、いたってない水草が『ボルビティスsp. ギニア コンパクト』。 ボルビティスsp. ギニアにはたくさんタイプがあり、2...
2015年まで運営していたGRASSY AQUAのセレクトショップで初期からご紹介していた「Aqua Furniture」ブランド。 当時はとくに市販...
上の写真は荒れ放題の状態。現在はだいたい2〜3ヶ月ごとにメンテナンスするのだが、前回、メンテナンスしたのは4月末。GW中にお客さんが来るからあわててし...
120cm水槽のレインボーシャイナー。いつもブルーラメのモザイクがちりばめられたオスが日中、突然2匹だけ婚姻色を発色した。婚姻色時は濃紺のラインが消え...
GRASSY AQUAは9月16日(日曜)午後から9月18日(火曜)夕方までこちらの手違いで一時的に観覧できなくなっていましたが、3日ぶりにようやく復...
2015年に飛びついて入手した「アヌビアス・ゴールデン・ミニ」(左上)。当時はその右下にある「アヌビアス・コインリーフ・ミニ」なみに小さい葉だったが今...
ミドボン5kgは120cm水槽と45cmキューブ水槽へのCO2添加に共用している。昔はセコく厳密に管理してCO2添加していたので3年くらいもっていたが...
初期のGLASSY BOXから16年、ここ3年ほどは忙しさにかまけてほとんど更新していませんでしたがそれでも約207万アクセス、お越しいただきました。...