
リセットから1ヶ月半、
フィルターが完璧に立ち上がった
朝まだライトが灯ってなく、シルエットだけでもいい感じ。 一週間前にメラミンスポンジで拭き上げたが、ガラス面に苔が生えなくなってきた。水換えも2週間して...
GRASSY AQUAのブログです。
朝まだライトが灯ってなく、シルエットだけでもいい感じ。 一週間前にメラミンスポンジで拭き上げたが、ガラス面に苔が生えなくなってきた。水換えも2週間して...
リセットから1ヵ月たった。調子抜群のハーフオレンジレインボーのおかげで、エビやレッドラムズホーンまで本来の清掃活動がてんでできてない。で必然的に少し水...
2022年晩春、7年長期維持してきた120cm水槽をリセットしました。そういえば、旧GRASSY AQUAサイトで管理スケジュールを記事にしていたのを...
水を入れて水草を植栽してから6日間、毎日水質を測定。10年物のフィルターの濾過材(エーハイム サブストラットレギュラー+ラージ)を流用しているため、濾...
2000年からボクが制作した主な水草レイアウトのダイジェストです。だいたいほとんどGRASSY AQUAの旧サイトにデータを残してますが、使った水草や...
以前はレイアウトラフをCGでつくってみるほど熱心だったがもうレイアウトコンテストには応募する気もないので簡単に。だいたい頭の中にあったのをこんな落書き...
リセットをスタートしてから3週間、結局なんだかんだ忙しくて隙間をみながら少しずつ作業してやっと空状態に漕ぎ着けた。 フィルターの中はヘドロ状態(汗)、...
120cm水槽、2021年秋くらいから急に藻がはびこるタイミングが早くなりはじめた。といっても藻の正体はマリモ。初期からたまにマリモのメンテナンスで入...
ハーフオレンジレインボーは120cm水槽に入れて数日で若魚でも十分キレイなブルーグリーンの発色をしてきた。ボクは熱帯魚に昔から夕方にだいたい2-3回に...
夏に120cm水槽の最後のレインボーシャーナーがいなくなり、老魚ホームの45cmキューブ水槽も世代交代を繰り返していたテトラオーロの子が1匹のみ。 リ...
前回のメンテナンスは、緊急事態宣言が発令される前だったか、3月末に花見は中止していたが、おそらくしばらくは集まる機会がないだろうと知人3人だけうちに集...